βshortの旅

旅紹介

第一段階の技能6時間目

第一段階の技能6時間目を受けて参りました。3.17.2017
前回の5時間目は散々だったので、今回は念入りに予習復習をし、イメトレをしました。
教習の本を一通り読み、youtubeスラロームの勉強をしました。
あとは、アクセル操作・クラッチ操作・ウインカー操作の復習です。これらをスムーズに出来ないと慌ててしまうので!!
前回の5時間目で書き忘れましたが、
want-webike.hatenablog.com
ウインカーの操作に悪戦苦闘しました。指が届かないという現象!!
結論から言うと、原因は左手の握り方が悪かったことです。加えて、指が届かないからの焦りですね。
今回は、若干スムーズに出来ましたが、気を抜くと指が届きません。左手の位置、握り方を工夫しないと、スムーズなウインカーの操作はできませんね。
あと、ウインカーについてですが、ウインカーの下に何がついているかわかりますか??
そう!

ホーンです!(クラクションの方がいいかな?)

これをたくさん押してしまって、大迷惑!!何度もミスをしてしまいました。
それでも、指導員の方は優しく注意してくれました。(怒鳴られるかと思った。)
ただ、少し呆れている感が…

と、前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
目次

スラローム

前回失敗し、転倒したスラロームです。
今回は、前回と違いスラロームの練習をたくさんできました。ほぼ自主練です。
はじめに、テスト走行。感覚を掴むために、アクセルを回さずにスラロームに入りました。
次にアクセルを回してのスラロームの練習をしました。
このアクセルを回すという工程が追加されただけで、難易度が上がります。
アクセルを回すタイミング・アクセルの回し具合・アクセルを戻るタイミング
何度も練習しているうちに、アクセルの回し具合はわかるようになりました。
ほんの少しで十分です。そして、素早く戻す!!って感じです。
あとは、アクセルを回すタイミングを正確に掴めれば!!って具合になりました。
実際の僕の走りを確認したいです。へっぽこだったらどうしましょう!?

八の字

次に八の字走行を行いました。曲線の曲がり方ですね。
これは一発でクリアしました。しかし、断続クラッチを所々使いましたが…
素早くあのカーブを曲がってみたいですね。
この八の字ですが、普通にやれば(スピードを落として)、誰でも通れると思います。
ですが、このコースは狭く圧迫感があります。圧迫感のある場所を走行するのは、少し怖いです。
出口では、ウインカーを出さなければなりません。僕は、クラッチを握りながら(クラッチを切る)、ウインカーを出せない(多分無理、自信がない)ので、クラッチを離した状態でウインカーを出すようにしました。

クランク

次にクランクを行いました。こちらも曲線(直角)の曲がり方です。
八の字と少し似ていますが、如何せん狭い!
まぁこれも一発で成功しましたが<笑>
↑このような慢心はいけませんよ!痛い目に会います!
このクランクは、一本橋での低速走行と上で紹介したスラロームと八の字の曲がる技術の集合だと思いました。
クランクは、道が狭く、直線も短いです
なので、スピードを出しすぎると曲がりきれません。しかし、ゆっくりすぎると曲がり終えた後にバランスを崩します。
ポイントは、ゆっくりとクランクに進入(半クラか切る)→曲がる→クラッチ入れる(または半クラ
という具合に速度の調節をします。
次の、7時間目で僕は失敗してしまいます。お楽しみに!!
更新しました。
want-webike.hatenablog.com


終わりに

今回は、前回の失敗を元に復習などをやってきたので楽しく教習を行えました。
スラロームは難しかったですが…
次はできるようになりたい!!
やっぱり予習復習、そしてイメトレは大事ですよ!! 
f:id:weblog2016it:20170316043455p:plain