βshortの旅

旅紹介

第一段階の技能5時間目

第一段階の技能5時間目を受けて参りました。3.15.2017
今回の講習では、1本橋を行いました。
だがしかし、問題はそれ以外に!!
目次

一本橋

ローギア断続クラッチや、クラッチを完全に切るなどで、低速で1本橋を7秒以上かけて通過する項目です。
これは、案外簡単でした。
これは僕の見解ですが、初めは超低速などといったように、挑戦する必要はありません。10秒以上など目指さないようにしましょう。現実と目標のギャップに絶望される場合もあるかもしれませんから。僕は、自分の出来なささにがっかりしました。
重要なのは、7秒justならOKということです。まず初めは、7秒を目指しましょう。慣れてきたら、徐々にタイムの更新を目指しましょう。

今回の問題点

アクセルとクラッチ操作の不慣れさが今回の問題です。原因は、明確です。
予習と復習をやらなかったことです。
前回の教習では、出来ていたことが出来なくなりました。復習をやらなかったおかげで、クラッチ操作にあたふたし、その結果転倒しました。その回数4回ぐらい。ほとんど転倒で時間が潰れた感じの精神状況です。
僕と同じように、教習が不安な人は、乗り方や操作方法の予習復習をしっかりやりましょう。そして、実際に乗ったのイメージトレーニングもしっかりやりましょう。本番(教習)で、あまり考えずにできるように!!
教習では、失敗したこと、うまくいったことをしっかり覚えておきましょう。
バイクもスポーツと同じように、実際にやらないとわからないことが多いです。アクセルの調整や、クラッチに握り具合など…感覚的なことは、教習中に掴めるように考えながらバイクに乗りましょう!!
それで、教習が終わったら、今回やったことの復習をしっかりやりましょう!!

スラロームに挑戦

今回失敗だらけで、精神がボロボロの僕に「スラローム」という課題が!!!
正直やめてほしいと思いました。
と、その前に八の字をしました。これは楽しかったです。

ここで大失敗!スラローム中僕は、フロントブレーキをかけてしまいました。そして転倒!
まじで焦りました。びっくりこれもあって、もう乗るのやだ!って感じになりました。

終わりに

今回は、僕の予習復習不足に、自分で自分の首を絞める結果に。
気を引き締めなければ、補習になるかもしれない!!
f:id:weblog2016it:20170316043455p:plain





第一段階の技能4時間目

第一段階の技能4時間目 3.14.2017
技能を講習を受けて参りました。
今回はシミュレーションです。

シミュレーションは、単純に言えばゲームです。
ですので、ゲーム(ゲーセンにあるカーアクション)が苦手な僕には、苦痛でしかありませんでした。
辛い!

シミュレーションを行う趣旨は以下のようです。
1. 実際に行えない危険運転を体験する。
2. 危険運転をした結果の事故を考える。
的な感じでした。

それにしても、ゲームすぎて実感が沸きませんね。

前に画面があってそれを見る感じです。
昨年はVR元年と言われる年でしたね。
これを機に教習のシミュレーションはVRを活用して見ましょうよ!と提案します。

今回の持ち物は。グローブだけでした。

f:id:weblog2016it:20170316043455p:plain





第一段階の技能3時間目

第一段階の技能3時間目3.12.2017
技能3時間目を受けて参りました。
今回は、

前回の復習

前回の復習をさらりとやりました。以下をチェック!
want-webike.hatenablog.com

減速

減速は、ブレーキを少し効かせた後に、アクセルを戻して、クラッチを切り、シフトペダルを下げる。という流れで行います。停止した時は、ギアはローに入れます。ここで注意!
・2rdからローに入れる時、シフトペダルをしっかり踏まないとニュートラルに入ってしまいます!!
僕だけでしょうか!?笑
駐車する時には、なかなかニュートラルに入らないくせに!!まったくもーって感じですよ!
反省:復習して、イメトレしよう!それで、次の技能で調整しよう!!

低速バランス

発進して、クラッチを切って低速で運転します。遅すぎてバランスを崩しそうになったら、半クラで動力を伝えるの繰り返しでバランスを保ちます。「アクセルふかせ」とか言われましたが、ふかさなくても大丈夫かもしれません。

終わりに

今回はこれしかやりませんでした。まあ1時間だけでしたが…
この進みは早いのでしょうか?それとも遅いのでしょうか?
というか、低速のバランスやらせるんだったら、一本橋やらせろ!!と今になって思いますが…

f:id:weblog2016it:20170316043455p:plain





第一段階の技能1、2時間目

いよいよバイクに乗るぞ!!3.11.2017
第一段階の技能講習1、2時間目を受けて参りました。
まず感想を言います。
重い!
     うるさい!
          疲れる!
              でも楽しい!!
こんな感じです。
普段原付を乗っていますが、当たり前ですが普通二輪(400cc)は重いですね〜体が疲れます。
そして、アクセルをちょっと捻っただけで、「ばくおん!!」です。心臓に悪い。
そして、クラッチを握るのが疲れる(貧弱な者で😩)
でも、ですね。加速した時の爽快感がとても良いです。
それでは、今回やったことと、反省点を紹介していきます。
目次


バイクの取り回し

一番初めにバイクの取り回しを行いました(たしか…)バイクを押して歩きました。以上!
反省:貧弱すぎて、よろけてしまう

引き起こし

次にバイクの引き起こしを行いました。バイクの引き起こし方には3種類あります。
1.左側から、両ハンドルを握って起こす方法
2.左側から、左ハンドルと後ろの金具(掴めるようなところ)を掴んで起こす方法
3.右側から、サイドスタンドを入れて、車体を押して起こす方法
文字だけの説明で申し訳ありませんが…
結論:引き起こしは多少心配していましたが、成功しました。みなさんご安心を!!僕的には、3.がオススメです。1番やりやすかったです。
反省:引き起こしは成功しましたが、バイクを倒すことがないように!!

発進

いよいよ発進です。ドキドキしました。「鬼の半クラ」など見ていましたので、「いける!!」と思っていましたが、エンストしてしまいました。体験することが大事ですね!!
何回も繰り返すことでエンストせずに発信することができるようになりました。
ここでポイント!
僕が特殊かもしれませんが、回転数のメータは見る必要はありません。僕は、エンジン音にビビって、回転数ばっか気にして、なかなか発進できませんでした。解決方法は、練習!!練習して、エンジン音とクラッチ操作を体で覚えましょう!!
反省:回転数のメータを見ない!!エンストしないように、「鬼の半クラ」!!

加速

加速です。これは、クラッチとアクセルの操作とシフトペダルのアップですね。ここから、作業工程が多くなります。連続して、3つの動作を一気にやらなければなりません。手順は、3つです。
1.クラッチを切るのと、アクセルを戻すのを同時に行う。
2.シフトペダルを上に上げる。
3.クラッチを入れる。
1.が難しかったです。3.のクラッチを入れるのは、半クラみたいに徐々に入れる必要はなく、「パーン」とすぐ入れちゃって良いそうです。
反省:この加速をスムーズにできるようにする。シフトペダルを正確に上げる!!

停止

発進の時に同時に停止はやりますが、ここで紹介するのは、3rdからの停止です。ギアを上げている場合は、ギアを落として停止します。クラッチ切って、停止した後にギアをローに戻します。慣れてきたら、停止する前にギアをローに入れちゃいましょう!前後輪ブレーキの入れ方に注意が必要です。いきなりかけてしまうと、前に吹っ飛ばされてしまうので、徐々にかけます。後輪ブレーキをメインの方が安全に止まれると思います。
反省:停止した時は、ローギアにする!絶対!!

終わり

今回行ったのは、上の通りの行程です。初めてだったので、緊張しました。疲れますが、楽しかったです。
そして、上では書きませんでしたが、ニュートラルがなかなか入りません(泣
ローギアだったら、アクセルふかしてシフトペダルを「ちょこん」と上に上げるようです。
だがし、かし、うまくいかない!!
2rdだったら、軽くシフトペダルを踏むようです。
だがし、かし、うまくいかない!!
ニュートラルを一発で入れられるようにしたいです。





普通二輪免許を取ろう!!

僕は、今現在普通二輪免許の取得のため教習所に通っています。 このカテゴリー「普通二輪免許」では、普通二輪の免許取得について、紹介、説明していきます。

僕のステータス

  1. 20歳の大学生
  2. 所持免許:原付免許 (普通自動車の免許は持っていません)
  3. メガネ
  4. 身長:169だった気がする。。。170cmとしておきましょう!
  5. 体重:52kg ガリガリです。

まあこんな感じでしょう。

教習所に通うまで

僕が教習所に入所したのは、2017年3月2日です。それまでのことで教習所、免許に関わることを書いていこうと思います。 なお以降、普通二輪をバイクと書きます。

  1. バイクに乗ろうと思ったきっかけ
  2. 今年のことですが、成人式の後の飲み会で友達の一言が一番のきっかけかもしれません。その友達とは、中学時代に「免許とって、ツーリング行こうぜ」っという話をしていたようで。飲み会でその話を思い出しました。

    後は、その飲み会後、ばくおん!!というアニメを見ました。このアニメに出てくる鈴乃木凛が可愛くて!!乗っているバイクの名前は、というそうで。。。なんとその刀が家に!!!(お父さんのバイクです。)これは乗るしかないと思いました。

  3. 原付免許
  4. お父さんがいきなり原付を買ってきました。1月下旬のことです。それで「原付免許」取りなさいと言われて取得しました。1月下旬は、大学の期末考査の真っ最中なので、2月に入ってから取得しました。

  5. 合宿か教習所か。。。
  6. 合宿か教習所かについては、誰もが迷うと思います。僕は、1週間以上家に帰れなくなるのは嫌なので教習所通いに決めました。バイトも少しは出たいので。

  7. 教習所を探そう!!
  8. 教習所を決めるポイントは、通いやすいこと料金が安いこと。この2点です。

    ここで、注意!!この時期1月〜3月いっぱいは、バイク(大型も含む)の教習を中止している教習所があります。僕は、一番近くの教習所がこの時期やっていませんでした。なので、希望の教習所に資料請求や、質問を入れてみると良いでしょう!!

最後に

以降、随時「普通二輪免許」についてのブログを更新していこうと思います。凛ちゃんをどうぞ! f:id:weblog2016it:20170314004432j:plain