βshortの旅

旅紹介

学科試験そして免許交付

初めて免許を取得する人にとっては、最後の関門
学科試験
f:id:weblog2016it:20170502225825j:plain

当日の流れ

学科試験及び免許交付は、各都道府県の免許センターで行われます。
都道府県のホームページを確認しましょう。
鴻巣免許センターを例に説明していきます。

受付

8:30から9:15までです。遅れずにいきましょう。
平日しかやっていないこともあるのか、意外と人が多いです。
また、県内の免許センターはここしかないので、たくさん人が集まるのか・・・
教習所でもらった書類を忘れずに!!
免許センターでは、収入証紙を購入するだけです。

学科試験

誰でも受かるとかよく言いますが、舐めてると落ちます。
幸い、私は一回痛い目にあっていますので、一発で学科試験はパス出来ましたが・・・

当日の合格率は、60%ぐらいでした。
試験を舐めずに勉強しましょう。

鴻巣駅の近くにウルトラという、学科試験対策教室みたいなのがあります。
そこに、学科試験を受ける前に行き勉強すると、
合格率は、90%だそうです。
心配な人は、課金すれば良いと思います。

合格発表

モニターで発表されます。
自分の受験番号の用紙を準備しておきましょう。
落ちていれば、その場で帰宅です。
復習して、万全の状態でまた試験に臨みましょう。

免許交付の説明

ただの説明です。しっかり聞いて、午後の予定を確認しましょう。

お昼休憩

昼休憩いらんから、早く免許よこせ!って感じですね。

写真撮影諸々

写真撮影と、免許交付手数料の納付、そして待機。。。

やっとです。

15:30にやっと、免許交付です。
すでに、免許証を持っている人は、その免許証の返還が義務付けられています。
必ず免許証を持ってくるように!!

まとめ

学科試験に落ちると午前中で終了します。
しかし、受かって免許を受け取る場合は、早くて15:30までかかります。
1日潰れることを覚悟しておいてください。

平日は大学の授業なので、なかなか行く機会をうかがっていましたが、サボっても大丈夫な授業を詮索し実行しました。
平日に全休がないと厳しいです。

また、卒業証明書的なものの有効期限が1年間なので、長期休暇に行くのも手です。

学科試験点数

96点でした。